1〜3万円で買える!安くて良いギター3選【初心者でも失敗しない】

横向きの写真でエレキギターを弾いている人

ギターを始めたいけれど、最初から高いモデルを買うのはちょっと不安…。
そんな人にとって 1〜3万円のギター は最も現実的で、実はかなり“ちょうどいい”価格帯です。

自分も実際に 1万5千円くらいのバッカスのテレキャスタータイプ を使っていますが、練習用としては十分すぎるほど性能が良くて驚きました。

今回は、これからギターを始める人でも安心して選べる、コスパの良いギターを3つだけ厳選して紹介します。

■ 安くて良いギター 3選🎸

① Bacchus(バッカス) テレキャスタータイプ

価格帯:15,000円前後

1万円台の中では特に安定感のあるブランド。
自分がいま使っているのもこのシリーズですが、

ネックの握りやすさ

フレット端の処理の丁寧さ

軽くて練習しやすい

音が素直で扱いやすい

と、価格以上のクオリティでめちゃくちゃ使いやすいです。

「最初の一本で変なハズレを引きたくない」
という人に一番おすすめできます。

② PLAYTECH(プレイテック) ST250SSH

価格帯:12,000円前後

Soundhouse(サウンドハウス)の激安ブランド。
とにかく安く始めたい人向けの一本で、

SSHなのでロック〜ポップスまで対応

歪ませてもノイズが少なめ

最低限の作りはしっかりしている

改造ベースにも向く

と、“安いけど普通に使える”のが魅力。

「とりあえず1万円台でギターを持ちたい」
という人にちょうど良いです。

③ PhotoGenic(フォトジェニック) ST-180

価格帯:14,000円前後

とにかく軽くて、初心者でも扱いやすいストラト。
長時間練習しても肩が疲れにくいのが特徴です。

軽量で扱いやすい

細めのネックで手が小さくても弾きやすい

発色の良いカラーが多い

シンプルなストラトなので基礎が身につく

「まずは気軽に始めたい」「持ちやすさ重視」
という人にぴったりです。

■ 初心者がチェックすべきポイント

1〜3万円のギターを買う時は以下を確認すればOK

・ネックが大きく反っていないか

・フレット端が触って痛くないか

・弦高が高すぎないか

・ずっしり重すぎないか(軽い方が練習しやすい)

■ まとめ

1〜3万円のギターは、最初の一本としては本当にちょうど良い価格帯。

今回の3本をまとめると、

作りが安定 → Bacchus

激安で始めたい → PLAYTECH

軽くて扱いやすい → PhotoGenic

という感じです。

まずは“無理なく手に入る一本”から始めて、
慣れてきたら好きな音や形を探していけばOKです。
是非、楽しいギターライフの第一歩を!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です